特待生・優待生各種制度について

特待生制度

AO特待入試・特待入試により、特待生と認められた場合学費等が免除されます。

S級 入学金50,000円+1年次の学費 免除
A級 入学金50,000円+1年次前期授業料全額 免除
B級 入学金50,000円+1年次授業料100,000円 免除
C級 入学金50,000円+1年次授業料50,000円 免除
D級 入学金50,000円 免除

1年次の学費は学科によって異なります。

受付期間
2022年9月15日(木)
〜2023年3月30日(木)
申込方法
入学願書に該当箇所を〇で囲み、出願してください。
審査方法
書類審査、面接試験、筆記試験(AO特待で申込みの場合は、筆記試験免除)
結果通知
入学選考の合否発表に併せて、郵送にて通知いたします。
※特待生制度と各種優待生制度は併用可能です。(免除額は高額のものが適用されます。)

各種優待生制度

入学選考で書類審査にて、優待生と認められた場合、1年次の授業料を下記のとおり免除します。

  
制度種別 出願資格 免除額
①資格優待生制度 本学への入学を希望し、下記の検定いずれかを取得している者。
※検定の合格証(コピー)を添えて出願してください。
優待A 優待B
①日商PC検定3級以上
②日商簿記検定3級以上
③全経簿記検定2級以上
④全経電卓計算能力検定2級以上
⑤秘書技能検定3級以上
⑥ビジネス能力検定3級以上
⑦実用英語検定準2級以上
⑧漢字能力検定準2級以上
①全工情報技術検定2級以上
②全商情報処理検定2級以上
③全商簿記実務検定2級以上
④全商ビジネス文章実務検定2級以上
⑤全商珠算・電卓実務検定1級
⑥実用英語検定3級
⑦漢字能力検定3級
[優待A]
授業料100,000円
[優待B]
授業料50,000円
➁スポーツ・文化活動
優待生制度
本校への入学を希望し、下記のいずれかの要件に該当する者
※賞状等(コピー)を添えて出願してください。
  • ・全国大会に出場
  • ・クラブ活動において全国規模の大会における都道府県予選に出場し、団体または個人で入賞・入選及び優秀な成績を収めた者
※コロナウイルスの影響により、インターハイや各種大会が中止となった場合には、
入賞結果等は最大限有効とさせていただきますので、ご相談下さい。
授業料100,000円
➂大学・短大・専門学校卒業者優待生制度 大学・短大・専門学校を2023年3月卒業見込み、または既に卒業した者で本校へ入学を希望する者
④こども保育優待生制度 本校の「こども保育総合科、こども保育幼稚園科」いずれかへの 入学を第一志望とし、応募要件に該当する者
※詳しくは下記をご確認ください。
授業料50,000円~370,000円
受付期間
2022年9月15日(木)
〜2023年3月30日(木)
※④こども保育優待生制度については受付期間が異なります。
申込方法
入学願書に該当箇所を〇で囲み、出願してください。
審査方法
書類審査
結果通知
入学選考の合否発表に併せて、郵送にて通知いたします。
※特待生制度と各種優待生制度は併用可能です。(免除は高額のものが適用されます。)

こども保育優待生制度

AOエントリー者全員 
入学金全額免除!(7万円)

※すでにAOエントリーしている方も対象となります。

コロナ禍に経済的理由により、Wライセンス取得を裁断サポートするために新設を決定。
また以下、条件によりさらに優待生免除を受けることが可能です。

優待制度

保育士、幼稚園教諭のダブルライセンス取得を目指し、本学で学ぶ事を第一志望とする方を学費面からサポートする制度です。

対象学科
こども保育総合科 こども保育幼稚園科
応募条件
2022年6月1日(水)〜2022年9月17日(土)までにAO面談を受け、出願までにAO面談認定証を交付された者。
申込方法
入学願書に該当箇所を〇で囲み、出願してください。
審査方法
書類審査
結果通知
入学選考の合否発表に併せて、郵送にて通知いたします。

対象者

下記を満たしている方となります。※審査の結果、対象から外れる場合もあります。

  認定基準 定員 免除額
こども保育総合科 こども保育幼稚園科
優待S ・評定平均値3.9以上 ・3年間の出席が良好な者 若干名 1年次授業料全額
320,000円
1年次授業料全額
370,000円
優待A ・評定平均値3.4以上3.9未満 ・3年間の出席が良好な者 10名 1年次半期授業料
160,000円
1年次半期授業料
185,000円
優待B ・評定平均値2.9以上3.4未満 ・3年間の出席が良好な者 15名 1年次授業料100,000円
優待C 3年間の出席が良好な者 25名 1年次授業料50,000円
一人暮らし支援制度

県外から進学される方や新潟県内でも遠方からの進学で一人暮らしをされる方を対象に入学後の学費を支援する精度です。(定員5名)

免除額
月額10,000円x12ヶ月=120,000円(学費から免除)

※定員に達し次第、締め切ります。

遠隔地通学支援制度

電車・バスなどの公共交通機関での通学が困難(目安:自宅から最寄りの駅:バス停が徒歩30分以上)な方を対象に、
入学後の学費を支援する制度です。(定員5名)
※一人暮らし支援制度との併用はできません。

免除額
月額5,000円×12カ月=60,000円(学費から免除)

※定員に達し次第、締め切ります。

被災者学費サポート

長岡公務員・情報ビジネス専門学校への入学を希望する方で、地震・水害・雪害・台風等の各種災害において被害を受けた方は、学費サポート制度がございますので、下記相談室までお気軽にご連 絡ください。

NSGカレッジリーグ SR制度

NSGカレッジリーグ29校の在学生・卒業生にご家族や兄弟姉妹などがいる場合で、本校への入学を希望する際に、入学選考料や入学金等が給付(免除)される制度です。この制度を利 用する場合は出願時に本校指定の推薦書が必要です。
※申請書類は、こちらのPDFファイルから印刷するか、本校までお問い合わせください。

制度・対象者 特典
兄弟姉妹入学金免除制度
本人・家族がNSGカレッジリーグのいずれかの学校を卒業されている方。
PDFファイルはこちら
入学選考料全額(20,000円)及び
入学金全額(70,000円)免除
兄弟姉妹同時入学制度
兄弟姉妹が同時にNSGカレッジリーグのいずれかの学校に入学される方。
PDFファイルはこちら
入学者それぞれについて
入学選考料全額(20,000円)及び
入学金半額(35,000円)
更に前期授業料半額免除
兄弟姉妹同時在学制度
家族がNSGカレッジリーグのいずれかの学校に在学されていて、入学後同時在学となる方。
PDFファイルはこちら
入学選考料全額(20,000円)及び
入学金全額(70,000円)
更に前期授業料半額免除

※特待生制度・各種優待生制度・学費サポート制度・AO入試制度との併用が可能です。(免除額は高額のものが適用されます)

キャリアパスポート制度

キャリアパスポート保持者は入学選考において入学金全額(7万円)が免除。お持ちの方は出願時に同封して下さい。
詳しくはオープンキャンパスで説明します。

このページのトップへ