N-heartからのお知らせ

【授業潜入レポ】こども保育科の授業を通して、こどもたちを知ろう!オフラインのあそび編

2022年8月29日(月) Posted in こども保育

みかわせんせい、スマホの代わりになる遊びって何?

教室をのぞくと、授業の真っ最中!みかわせんせいの授業は、保育士としての経験&ママの立場から見た“こども”たちのことを教えてくれます。

今日は、コロナ禍以来、子ども達が触れる機会の増えたといわれているスマホやタブレットのお話。みかわせんせい、教えて!

みかわせんせい「コロナ禍になってから在宅時間が増えて、お子さんにスマホやタブレットを触らせる機会が増えたとよく耳にしますよね」

コロナ禍もそうですけれど、ひとりで子どもを世話する“ワンオペ”も影響していますよね。

みかわ「そうなんです。家事の間だけ!と触らせはじめたというケースも多く見られます。最初はそうでも、次第に常に欲しがるようになり…ダメと言うと、泣き叫び、ダダをこね、結局親御さんが折れる…」

子どもにもスマホ依存ってあるんですか?

みかわせんせい「もちろんあります。年齢が小さければ小さいほど、それが日常化、つまりはルーティーンと化してしまう場合もありますからね」

パパ&ママも使い方も考えましょう!

子どもの依存症には、実は親のスマホなどへの関わり方が影響している場合も…。

みかわせんせい「お子さんの目の前にスマホを置いていたりするのであれば、目の付かない場所にスマホを置くようにしましょう。目に触れないことが依存を解消するきっかけにもなります。また、どうしてもすぐにメールを返信したり、調べものがあったりで、お子さんの要求にすぐに応えれないときは“少しだけ待ってね”の声掛けだけでもするようにしましょう」

家事などで手が離せないときは…。

家事などが忙しくてどうしても手が離せないときもありますよね。そんな時は、どうしたらいいの?教えて、みかわせんせい!

みかわせんせい「ぜひ、オフラインの遊びを取り入れてみてください。ひとり遊びが難しい年齢のお子さんには、手先を使う遊びがおすすめです!代表的なのは、塗り絵やお絵描き。シール貼り、布絵本なども、ひとり遊びの第一歩にぴったりですよ」

みかわせんせい「それでもどうしても見たい!というときはルールを決めましょう!時計などを使って時間を決めたりするのも有効的です。時間を覚えるきっかけにもなりますしね」

保育士としてはもちろん、自らが親になったときにも役立つ、みかわせんせいの授業。次の時間も、楽しみです。

オープンキャンパス

業界の詳しい動向・学科の違いについて詳しい話が聞きたい方、医療事務に少しでも興味のある方はぜひN-heartのオープンキャンパス来てみてくださいね♬


動画視聴型オープンキャンバスの申し込みはコチラ↓↓

なかなか予定が合わずオープンキャンパスに参加するのが難しい方は、お家でオープンキャンパスに参加できる「動画視聴型オープンキャンパス」がおすすめ☆
いつでもどこでも自分のペースで参加できる♬
詳しくは下の画像をタップしてね↓


質問や問い合わせがある場合

心配なことや不安がある人はいつでもお問い合わせください!
LINEや電話で受け付けています(^^)/

■LINEの場合

■電話の場合

0800-000-1600


お気軽にお問い合わせください♪

LINEで送る

月別アーカイブ

記事検索