【こども保育系学科】現場の先生による講演会を行いました。
みなさんこんにちは。
こども保育系学科では毎年、保育園の先生方をお招きしての講演会を行っています。
今年も就職間近の3年生を対象に講演会が行われました。
いらっしゃったのは、みしま中央保育園(長岡市上岩井)の現役保育士の先生方3名。
どんなお話をするのかと思ったら・・・
まずは、お誕生日順に丸く並ぶことからスタート。
しかも話してはダメというルール!
みんな身振り手振りで自分の誕生日を伝えます。
その後はグループに分かれて、名札を作ったのちに、先生方の楽しい手遊び!
すごい、さすが現場の先生方。一気に楽しい空気に変わります!
次に「保育士さん約30人に聞きました こんな先生はOK or NGだ!クイズ!!」
先生たちの寸劇で「こんな先生どうかな?」とみんなで考えるゲーム
「あいさつしたほうが絶対いいよね」
「元気に子どもと遊べる先生いいよね」
「笑顔の先生っていいよね」などなど・・・。
就職活動直前の3年生には、とてもいいヒントをもらったようです。
最後はN-heartを卒業し、みしま中央保育園に就職した先輩方からのメッセージビデオが。
これにはみんなが感動。
今回の講演会で3年生は就職に活かせるさまざまなことを学んだようで、
これからの活躍が楽しみです。
来週は1年生を対象にした現場の先生からの講演会も予定されています。
こちらの報告もまたお楽しみに。
もしよかったら、ここもクリックしてね☆